こんにちは、あずき柴(あずきしば)です。
今日は初心者の方向けに
ブログメルマガアフィリエイトのはじめ方を
お伝えします。
↓↓ブログランキング参加中♪ポチっとしてくれたら嬉しいです!
もくじ
【参考】ブログメルマガアフィリエイトとは?
こちらの記事でブログメルマガアフィリエイトについて
詳しく説明しています。
(1)アフィリエイト専用のメールアドレスと銀行口座を準備する
プライベートと同じメールアドレスを使用すると
大事なメールを見落としてしまう可能性があるため
ネットでおこづかい稼ぎをする場合(この場合はアフィリエイトですね)には
専用のメールアドレスを作りましょう。
ちなみに私はGmailを使用しています。
Gmailの登録方法もご紹介しているので良ければ参考にしてください。
銀行口座もプライベートとは別の口座を用意しましょう。
別の口座を用意すべき理由と
私がネットでおこづかい稼ぎをする際に手数料が低くおすすめしている口座
についても過去の記事にまとめています。
(2)独自ドメインを取得する
ドメインとは、“WEB上の住所”のようなものです。
このサイトでいうとhttps://azuki48.xyz/…
のazuki48.xyzの部分がドメインとなります。
このドメインがあることで、
WEB上にあなたのブログやサイトの住所があらわされ、
他の人たちがアクセスしてくることができるようになります。
無料レンタルブログのドメインを利用しない理由
もちろん、AmebaブログやSeesaaブログ、livedoorブログなど
いわゆる無料でレンタルできるブログシステムを使用して
ブログを開設することもできます。
その場合、そのブログシステムが使用しているドメインを借りることになります。
ただ、自分が作業するかわりに
継続的におこづかいを生み出すしくみとしてブログを使用する場合
無料レンタルブログを使うのはリスクが大きいため、
おすすめしていません。
無料ブログのメリットとデメリットはこの記事にまとめているので
興味があればご覧ください。
「ムームードメイン」で独自ドメインを取得する
独自ドメインを取得できるサイトは色々ありますが
以下理由からムームードメインを使うのがおすすめです。
✔ whois情報の公開を無料で代行してくれる
➡whois情報とはドメイン所有者の情報を公開するものです。
この公開代行を依頼しないと、あなたの名前や住所といった個人情報が
公開されてしまうことになるため、必ず依頼する必要があります。
✔ サイトデザインがシンプルで初心者でもわかりやすい
独自ドメイン取得にかかる費用
独自ドメインの取得には費用がかかります。
ただし、ドメインには高いものから安いものまでありますので
特にこだわりがなければ安いものを選べば年800円程で済みます。
ちなみに私も月69円、年間828円でドメインを使用しています。
このお金をケチって無料ブログのドメインを使用すると
ドメインが勝手に消されてしまう等のリスクがあります。
月にたったジュース1本にも満たない金額ですので
ここはリスクヘッジのために投資すべきです。
(3)レンタルサーバーに契約する
独自ドメインを取得したらレンタルサーバーに契約します。
ここでは私が使用している「エックスサーバー」をご紹介します。
✔ 月額900円(税抜)で200GBと大容量使える
✔ サイトの安全性を高める独自SSLが無料で利用できる
✔ 自動バックアップ機能が標準提供されているのでデータ消失の予防ができる
✔ 初心者でも安心の24時間365日メールサポート付き!
(4)サーバーと取得した独自ドメインを紐づける
サーバーと独自ドメインの紐づけは
「エックスサーバー側」と「ムームードメイン側」の
両方で行わなければならないので忘れず両方とも行ってください!
①エックスサーバーにログインします。
②ログイン後、下の方にスクロールして、
サーバーパネルの「ログイン」をクリックします。
③「ドメイン」列から「ドメイン設定」を見つけクリックした後
「ドメインの追加設定」というタブをクリックします。
そこに、(2)で取得したドメインを入力し
画面右下の「ドメインを追加(確認)」ボタンをクリックします。
④確認画面が表示されるため、内容に間違いがないか確認した後
「ドメインの追加(確定)」をクリックします。
⑤「ドメイン設定の追加を完了しました。」と表示されれば完了です。
①エックスサーバーのネームサーバー情報が必要になるので
まずはそれを確認します。
具体的には、エックスサーバーのサーバーパネルにログインした後、
「アカウント」列の「サーバー情報」をクリックします。
サーバー情報の下の方にネームサーバー情報(ネームサーバー1〜5)
が記載されているので、それをワードにコピペするなどして控えておきます。
②続いてムームードメインにログインします。
左側の「ドメイン管理」列にある
「ネームサーバー設定変更」メニューをクリックします。
③ネームサーバー設定変更ページに表示されている
「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックします。
④画面中段の「GMOペパボ以外のネームサーバーを使用する」をクリックし、
①で事前に確認しておいた
エックスサーバーのネームサーバー1〜5を入力します。
※ネームサーバー1~5すべて入力します!
⑤画面下の「ネームサーバー設定変更」ボタンをクリックしたら完了です。
(5)ワードプレスをインストールする
独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約が終わったら
ブログシステムである「ワードプレス」をインストールします。
①エックスサーバーのサーバーパネルにログインし、
「データベース」という列にある「MySQL設定」をクリックします。
②「MySQLユーザーの追加」をクリックし、
MySQLユーザーID(※③④でも使用します)とパスワードを入力したら
画面右下の「MySQLユーザーの追加(確認)」ボタンをクリックします。
③続いて同じく「MySQL設定」の「MySQLの追加」をクリックし、
MySQLデータベース名に「MySQLユーザーID※②参照」を入れ
文字コードを「UTF-8」を選択し
画面右下の「MySQLの追加(確認)」ボタンをクリックします。
④同じく「MySQL設定」の「MySQLの一覧」をクリックし
「アクセス権未所有ユーザー」の中から
MySQLユーザーID(※②参照)を入力します。
⑤トップ画面に戻り、「ホームページ」という列にある
「自動インストール」をクリックします。
ドメイン選択画面が出るので、
(4)で設定したドメインの右横の「選択する」ボタンをクリックします。
⑥表示された画面上段の
「プログラムのインストールをクリックする」をクリックした後
WordPress日本語版をインストールします。
(「インストール設定」ボタンをクリックします)
⑦「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」
を入力します。※すべて後から変更することができます。
「データベース」は「作成済みのデータベースを利用する」をクリックし
データベースを指定します。※(5)の②③参照
(6)終了です!お疲れさまでした!
パソコン音痴、専門知識ゼロの私でもできました><
ぜひ少しずつ進めてみてください。
ワードプレスは設定完了後すぐではなく
数時間後に使用できるようになるのでご注意ください