当たり前だけど、
5万円投資したからといって、何の知識もノウハウも身に付きませんでした;;
…
と雑談はここまでにして
今日は、自己投資いわゆる情報投資の重要性について書こうと思います。
自己投資・情報投資とは?
さっき競馬で5万円投資してパーにした話をしましたが、
じゃあ一体なにに投資するのが一番コストパフォーマンスがいいんですかね?
ここでいうコストパフォーマンスがいい、っていうのは
かけた時間・労力・お金に対して得られる成果が大きいことをいっています。
株やFX、仮想通貨は、膨大な資金がないとやっても意味ないです。
投資の神様と呼ばれるウォーレン・バフェットの利回りがどれくらいかご存知ですか?
利回りっていうのは、簡単にいうと
元手となる資金に対してどの程度利益をだせたか?を割合(%)で示したものです。
投資の神であるバフェットでさえ、利回りは22.6%です。
それと比較して、自己投資は利回り1000%とかザラです。
10でも100でもなく、1000%。
自己投資っていうのは、「自分の頭・知識に投資をすること」です。
新たな有益な情報を頭に入れて使えるようにすることなので情報投資ともいいます。
私の場合を例に挙げると、1万円の教材を購入して
学んだことを実践しつづけていたら10万円稼ぐことができました。
これが利回り1000%ということです。
バフェットさんと同じ利回りで株を運用できたとしても1万2千円です。
(※簡易的に複利や運用期間は1年で考えています)
それに、株やFX、仮想通貨などは元手となる資金が底をついたらそれで終了ですが
自己投資は仮に資金が無くなっても
新たに立て直すための知識やノウハウが身についているので何度でもやり直せます。
それに新しい知識やノウハウを得ると見える世界が変わって本当に面白いし
情報投資してなかった頃の自分を考えるとぞっとします。
同じ時間とお金、労力をかけて投資をするならコスパのいい投資をしましょう。
特におススメなのは間違いなく自己投資・情報投資です。
長くなりましたが、今日のお話は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。